charset=EUC-JP
 
1999/10/21-10/30

RyukoのえばQ日記 1999/10/21-10/30

10月21日〜30日
灼熱の地から極寒の地へ。
前回 赤竜Nagafen戦を制したのはついこの間のように思えます。
そしてついに、白竜LadyVoxに挑むときがやってきました。

しかし今回は話が急だったためか、都合のつかない参加者が多数でてしまい
Nagafen戦の時の2/3程度の戦力での挑戦となりました。

image1
『今回のパーティーを組んだメンバー方々』

パーティー構成は
Ryuko Zara Ayanami Kazk Maya Kachua
TANKがRNG2人というのが ちと心細いかもねTT


image2
『今回はこれだけ集まりました(約30人)』

PFKの裏口からLadyVoxの所までは、それほど遠くなくいざというときは走ってZoneする事も可能です。
まずは、IceGiantどもを片づけ、LadyVoxのみを残します。
ここらへんは、Nagafenを攻めたときよりも楽だったような感じです。
ただ。Repopが早いため戦闘に時間をかけられないのですが・・・。


戦闘状態を整え、SeirouさんがPULL!
奥地から現れたのは・・・
image3
『白竜LadyVox』

その巨大な姿はNagafenの劣りません。
そして放たれる恐怖の咆吼!
直接攻撃を加えていた戦士達が恐怖に支配されLadyVoxから逃げ出します。

image4
『LadyVox戦』

恐怖の支配が解け、自由になったときには体力は残り2Bを残すのみ。
直接殴られなくても、耐えられないものは死ぬのみです。

パーティーメンバーともはぐれ、おのおの自分を守るので精一杯。
Nagafen戦と違い、Casterの待機場所がないため、戦士の体力回復は思うようにいきませんでした。
そして、Nagafenと違いLadyVoxは自分の巣穴に縛られていないため
追いかけて殺します。

自己healで体力を回復し、LadyVoxへ。

殴り続けます。
死ぬまで。

LadyVoxの爪に引き裂かれ、Halasに戻されました。
どうやらLadyVoxの体力は残り半分を切ったようです。

死体回収をおわり、IGRoomを片づけ、再びLadyVoxがPULLされます。
しかし・・・

Nagafenとは違い、LadyVoxは回復魔法を持ちます。
そして全員がZoneしてしまったため、体力は全開していました。

その後も2度、突入は続きましたが、IGなどの出現が早いため状況は悪化する一方に。
そして、撤退。


竜として比べた場合、戦闘能力はNagafenのが上ですが、
LadyVoxは回復魔法を使用し、Nagafenよりも広いなわばり、
そして取り巻きの復活の早さが
戦闘しにくい状況をつくっています。

LadyVoxを倒すには、もっと戦力を集め、1回の戦闘で終わらせなければならないようです。

敗戦ではありましたが、次回への足場はしっかりと出来たと思います。




さて、話は変わりまして。
RNGのおば(げふふん)Ivyな防具のお話。

こちらがLoginしたときにはすでにみなさまお出かけでございました。
【そんなときはSolB】
の名言どうりいってみたものの、知り合いなし。

GKをRootで固めて弓道していると、Milleさん登場。
早速パーティーを組むことに、すると。
「SolAにRNGのQuestの敵がでてるよーん。」

早速、Milleさんの知り合いを呼び込みKILLしにいきました。
相手は
【Inferno Goblin Wizard 】
さすがにLV40近いパーティーには雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚。
さっくりとゲット。
image5
『敵は弱いけど、なかなか見かけナインよね・・・』

じゃーせっかくなのでもう一個のQuestITEMとりにいこ。
となり、ばひゅーんとNkaranaに。
ねらうのは
【Grimfeather】

雑魚Griを倒していればでるよーて事なので倒すことに。
3匹ほど倒したらあっさり出現。
さすがにQuestな敵なので手ごたえ有り。
しかも移動速度がSOWより早いため、パーティー組まないとまず倒せませんね。
んで、こちらがSnareかけて
MilleさんがFearかけて逃げる所を後ろからがしがし。
ほっくりとゲット。
image6
『名前は他の敵が出すものと同じなんだけどね・・・』

ずぎゃーっとFPに戻り宝石屋さんに飛び込んで最後の材料ゲット。
image7
『1個80PPくらい・・・タケーッスタスケテー』

「じゃ、さくっとITEMもらってきまー」
ずどどどどぉーとおねーさんの所へ。

「つくってpl-z」
「ほれ」
image8
『ぱーぱっぱ ぱらぱらぁー』

おお、STR4UP!
うむむ、ノースリーブな今のカッコ、ちと気にいっているんすが
しばらく使ってみよかな。

さて、そーいえば武器の外見に変更が加わったものがいくつかあるようで、
こちらが所有する
SSoMも形が変わりました。
image9
『もはやショートソードではない』

これじゃKukri of Morinのほうが良いってば・・・

ちなみにKukri(ククリ)はソードというよりナイフ・・・
ちとククリについて知ってる範囲で書くと、

草木が密集しているところに分け入るときになぎ払うために使うと便利。
そんな実用性をもちながらも、
重量が刃先に来るように作られているため、力がなくても高い殺傷能力を得ることができる。

おお、意味合いとしてはRNGが使う武器としてはぴったりな感じが。


で、Ryukoの外見も若干変更
こんな感じにナリマシタ。
image10
『おば(げふん)』

次はLegがほしーねー。
そして、みどレンジャーに!!
弓に生きるとは。
弓に魅せられた一人の冒険者が手にしたものは
土砂降りの敗走か
虹色の未来か
日記 1999/11/01-11/10 に 向かって射て→

Valid HTML 4.01! This is VALID HTML 4.01 document.
このHTML文章はHTML 4.01に準拠しています。

Ryutoro ryu atmark eurus.dti.ne.jp

Kitsune kitsune atmark kitsune.to

Last Modified Date: 2002/02/19 02:27:29 JST