-
Walkure ヒットは近い-Ryuko(9/22-20:18)No.2603
Re:Walkure ヒットは近い-Kazk Saka@MM(9/23-10:32)No.2605
Thx 8690hit!!-龍虎(9/23-17:10)No.2606
Re:Thx 8690hit!!-Kazk Saka@MM(9/23-18:50)No.2607
りゅうこどんの「わにくれ」ですが-Rei Ayanami(9/24-15:18)No.2609
名前の由来っすか・・・とまらんよ^^;-Ryuko(9/24-20:32)No.2611
Re:名前の由来っすか・・・とまらんよ^^;-zorac(9/25-13:46)No.2612
2603 | Walkure ヒットは近い | Ryuko E-mail URL ICQ#:3417383 | 9/22-20:18 |
こちらのえQでのセカンドネーム Walkure。 もじって8690Hitが近いですねー。 つーか自分で踏んで見たい気もする^^; とりあえず7777Hitは自分で踏んだし(ぼかーん 8690Hit踏んだ人は、書き込みよろー |
2605 | Re:Walkure ヒットは近い | Kazk Saka@MM | 9/23-10:32 |
記事番号2603へのコメント >8690Hit踏んだ人は、書き込みよろー Getしました! なんかちょうだい(w KazcにDelay速い弓とか^^; せめてRange大きい矢(><) |
2606 | Thx 8690hit!! | 龍虎 | 9/23-17:10 |
記事番号2605へのコメント 休日だけど会社から書き込みなり。 Kazkさんおめでとうございます。 1/8690の幸運をつかんだKazkさんには, ご希望の通り 弓プレゼント〜。 最高級のDarkwoodを進呈します。 Darkwood bowはRangeが150なので、一番安い矢を使っても 遠距離PULL可能です^^ Dam、Delay共に20台(25前後)のものを作りますね。 でも、材料売ってる店がちと遠いので、週末まで待って下さいな。 んでは再び 8690hit 踏み踏み どうもありがとう! |
2607 | Re:Thx 8690hit!! | Kazk Saka@MM | 9/23-18:50 |
記事番号2606へのコメント >Kazkさんおめでとうございます。 >1/8690の幸運をつかんだKazkさんには, >ご希望の通り 弓プレゼント〜。 > >最高級のDarkwoodを進呈します。 >Darkwood bowはRangeが150なので、一番安い矢を使っても >遠距離PULL可能です^^ > >Dam、Delay共に20台(25前後)のものを作りますね。 > >でも、材料売ってる店がちと遠いので、週末まで待って下さいな。 え?マジで?だめもとで言ったのに^^; その弓の材料費は払いますね。 もらうには、2nd用だしちょっと高価過ぎー。 でもこれでスペルPullに負けないワニPullできます。たぶん(w >んでは再び >8690hit 踏み踏み どうもありがとう! いえいえ^^ ところで、聞くの忘れていたけど、その名前の由来は? |
2609 | りゅうこどんの「わにくれ」ですが | Rei Ayanami ICQ#:5033765 | 9/24-15:18 |
記事番号2607へのコメント >いえいえ^^ >ところで、聞くの忘れていたけど、その名前の由来は? りゅうこどんが修行時代のオアシスにて、目の前を歩いてきた わにさんを傍にいたキャスターな人にどんどんPullされてしまって いた時におもわず叫んだ言葉「わにくれー!(泣)」からきています。 (龍虎語録より) ・・・というのは勿論嘘ですごめんなさい。 UOでの通称をケルトの戦神ワルキューレからつけていらしたようで それを継承したのでしょう。ナムコのゲーム「ワルキューレの冒険」 からかもしれず。 ちなみに私の通称(Rei Ayanami)はヴァルキリーでした。 言葉が違うだけで同じです。 |
2611 | 名前の由来っすか・・・とまらんよ^^; | Ryuko E-mail URL ICQ#:3417383 | 9/24-20:32 |
記事番号2607へのコメント ちなみにReiさんが言うように 「わにくれー」 と叫んだことはないです だって鰐狩りしたことないんだもの・・・Oasisで。ふふふ さて、Walkureって一体なんぞや? とはちと、こちらは黙って見過ごせないというか^^; では本題。 こちらが使ってるWalkureはやっぱりReiさんが言うように ナムコから出てる「ワルキューレ」シリーズが元です。 「ワルキューレの冒険」はファミコンのソフトで、発売は1986年。 まだがきんちょだったにも関わらず、発売日にゲット。 いまでも棚に飾っておいてあります。 で、こちらがワルキューレにはまってしまったのが アーケードゲーム「ワルキューレの伝説」。 発売は1989年。 1コインクリアーを目指すものの、ラスボスが倒せずクリアならず。 コンティニューはゲーマーだからしません^^; で、このゲーム当時としては絵が綺麗で動きも軽快、そして美しいサウンド、 そして冨士宏氏の描くワルキューレイラスト、すべてが魅力的でした。 そしてその後もサンドラの冒険(SFC)、ローザの冒険(PC)と、 続いてきて今に至るわけです。 され、んじゃ元になったものは?といえば 北欧(ゲルマン)神話、ドイツ神話で語られる 「Valkyrie(ヴァルキュリヤ)」です。 ケルトでも語られているかはこちらわからず。 軍神オーディンの侍女で女神フレイヤに統率されている戦乙女達。 オーディンの指示で光り輝く鎧とかぶとをまとって白馬に乗って戦場へと 向かっていき、戦死者達を天上界ヴァルハラへと運ぶのです。 Valkyrieの象徴は白鳥。 なので、かぶとには羽根飾りがついているのです。 Walkure(ワルキューレ)という名前が登場するのは ワーグナーの歌劇(ニーベルゲンの指輪)です。 この歌劇で使われているWalkureは上のValkyrieが題材となってます。 「ワルキューレの騎行」って知ってる人もいるかなぁ? 曲名はわからなくても、多分1度は耳にしたことあると思いますよ。 神話系の話ってのは、なかなかおもろいです。 ファンタジー関係のゲームなんかも神話をもとにいろいろ設定されていたり するし。 つーことで、おすすめホームページ。 ・妖精関係(ケルト)のHP http://www.ask.ne.jp/~seine/fairy/index.html ・神話の単語はここにお任せなHP http://www.pandaemonium.net/ ながながと長文失礼でした^^; やっと、とまったよ・・・よかった。 |
2612 | Re:名前の由来っすか・・・とまらんよ^^; | zorac | 9/25-13:46 |
記事番号2611へのコメント Ryukoさんは No.2611「名前の由来っすか・・・とまらんよ^^;」で書きまし >Walkure(ワルキューレ)という名前が登場するのは >ワーグナーの歌劇(ニーベルゲンの指輪)です。 >この歌劇で使われているWalkureは上のValkyrieが題材となってます。 > >「ワルキューレの騎行」って知ってる人もいるかなぁ? >曲名はわからなくても、多分1度は耳にしたことあると思いますよ。 指輪生でみたいすー。LDで見るの飽きた。 ワルキューレの騎行は映画なんかでも地獄の黙示録なんかで使われてる し、冨田勲もアレンジしてるし、露出度高いからゆーめーですね。 つーか指輪もゆーめーだけど。 |