まず、誤解があるようなので、それを。。。
> Ghiblineが解体しEAが創生された時、
> 私がSoGを脱退した旨を宣言しなかったのは、
> そういう事が必要な団体だと認識していなかったからです。
> しりゅうさんがEQをリタイアしたこと、
> すなわちGhiblineを止めたことも、時間が教えてくれました。
> それと同じ感覚でいましたから。
まず、現在のSoGは脱退するのに宣言は要らないはずです。
それと、GhiblineはあくまでSoGのEQ部であるので
EQを休止(結果的に止めたとなりますが)しても
SoG脱退とはならないはずです。連絡手段である掲示板も一緒ですし。
補足ですが、EQのSoGが消滅していなければ私は未だにSoGのEQ部所属で
あるはずです。EAが発足し、私はそこには入らなかったので。
あと、メンバー表について理解していただきたいことは
メンバー表にないやつはSoGにくるな
来たければメンバー表に書け
書いたからには何をするにもSoG優先でいろ。定期的にこい。
と言いたいわけではないのです。
eq以外に何かするにはメンバーを集める必要があります。
しかし、人によってIRCであったりICQであったりします。
また、連絡が不通の人も多いのです。
メンバー表を作れば、その人がどんなゲームをしたいと思っているかや
その人に何で連絡すれば良いかすぐにわかりますし、
事情でネットワークゲームを止めてしまったことなどわかると思うのです。
親記事(Parent article) | フォローアップ(Follow-up(s)) |
---|---|
No.31: Re: sogは解散か再編をすべき |
No.37: 6と7は逆です |