charset=UTF-8
[SoG Web Siteに戻る(Return to SoG Web Site)] [2000/12/6 03:38以前の太古の記事(Obsolete Articles)]
[ご意見、ご感想、バグレポート(Suggestions, Questions and Bug Reports)]
[障害情報(Announcements & Notices)]
 
SoG BBS
$ KitsuneBBS - Article 298
[検索(Search in articles)]   [戻る(Return to the main view)
記事番号を直接指定(Direct jump):

Re: 弓といえば - 龍虎 [2001/08/31-21:28:51] 1,510 byte(s) No.298
Email: ryu atmark eurus.dti.ne.jp  

Arrow(矢)系の弓ってことならば。

実際に引き弓(日本弓系)の場合は、

・矢を1本つがえて射る

・つがえなおす時間(リロード)

となるわけですが、

矢筒を例えば背中にしょっている場合には、そこからすかさず矢を補給できるので実際の装填数としては、矢筒の許容量分(約10本)が装填数とも考えられるんですよね。

なので、つがえ直す時間はリロード時間ではなく、矢筒の補充がリロード時間とも取れます。

 

逆に機構式弓(ボウガン)は、人力で弦を張ることが出来ないので矢を1本撃つのにかなりの時間が掛かる事になります。(大抵テコを使うか、リールで巻き上げるか)

但し、弦を2,3本同時にセット出来るタイプの物だと、1回の弦張りで3連射とすることも可能と思われます。

 

と、言う事を踏まえて見て。

AOだと引き弓系の装填数が3。

機構式が15から20。

 

確かに逆ですな!

 

 

ただー。

エネルギー射出系の弓であるならば矢が必要ない訳で、引き金を引けば弾が出るのだから弓型銃ってとこでしょうか。

銃なら引き弓型も機構式型も結局は形だけの話なので、装填数が3と20に開きが出るのも変な話ですね。

せめて、エネルギー弓なら10連射は欲しいところです。

 

 

つか、語りすぎ。


この記事に対してフォローアップ(Make a follow-up to this article.)

親記事(Parent article) フォローアップ(Follow-up(s))

No.297: 弓といえば

なし(Empty)


[検索(Search in articles)]   [戻る(Return to the main view)]  [管理(Administrate)]

[アクセス統計]
72,843 access(es).
KitsuneBBS Ver0.0-beta0.3c