charset=UTF-8
[SoG Web Siteに戻る(Return to SoG Web Site)] [2000/12/6 03:38以前の太古の記事(Obsolete Articles)]
[ご意見、ご感想、バグレポート(Suggestions, Questions and Bug Reports)]
[障害情報(Announcements & Notices)]
 
SoG BBS
$ KitsuneBBS - Article 26
[検索(Search in articles)]   [戻る(Return to the main view)
記事番号を直接指定(Direct jump):

今日も元気だ 1 - The Siryu [2000/12/29-01:02:23] 4,377 byte(s) No.26

私はいろいろ書き込むことになるでしょうから

なるだけ番号の順に読んでください。。。

 

 

-------------------------------------

 

 

> 一つ、事実として、SoGはEverQuestのギルドではないのです。GhiblineはEve

> rQuestのギルドだったかもしれませんが。

> 恐らく、EverQuestからSoGのEverQuest部門(=旧Ghibline)に入会した人を含め

> 、多くの人がこのことを知らないのでは?と思います。

> SoGのEverQuest部門(=旧Ghibline)のメンバーだった人々が、合併によってEt

> ernalAbodeに移ったとき以後、その人はSoGのメンバーかどうかとなると怪しい

> のです。

> この辺が曖昧なまま進んでしまったので、ややこしくなっています。

 

賛成です。

 

 

> > 聞く限りですが、#sogも随分寂しくなったようですね。

> たいがい誰もいませんなー、かなり廃れてます。

> > 現在、形だけで目的を果たせない以上

> 目的が、「いろいろなオンラインゲームを楽しむ」や「オンラインゲーム全般

> に関する情報交換」だとしたら。IRCやICQにいる人が少なくなりすぎて、目的

> は果たせてないです。

> > sogは解散すべきです。

> しかしまぁ、今メンバー誰がいるの?といわれると、既に解散してしまってる

> ようにも見えるのもまた真です。

 

 

やっぱり賛成です。

 

 

> > 又は以下のことを提案します。

> >  sogに最低限のルールを決めるべきです。

> >  自由は良いですが、全く決めなかったばかりに今の状況があると考え

> ます。

> 最低限のルールって言うと、明文化されてるものでは「人に迷惑をかけないで

> 楽しみましょう。」くらいしかありません。

> EverQuestのように大きな集団を作らないと楽しみにくいゲームでは、どうし

> ても組織的になり、細かいルールが必要になってしまいますが、それは個々の

> ゲームの問題であるし、SoG自体に細かいルールが必要かといわれると、そうで

> もないと考えます。

 

ルールについては、他も見た限り誤解されているようです。

別に~のゲームをして~のソフトを使おう という風な物ではなく

具体的に以下の物を考えています。

 

1.掲示板をできる限りみよう!

   唯一の連絡手段なのですから。

 

2.(メンバー登録制になったら)自分でちゃんと登録しよう!

   これは後から決めることですが。

 

3.(辞めるときは)それなりの連絡をしよう!

 

 

> というよりはむしろ、今の状況の原因としては、誰がメンバーなの?というこ

> とで、Diablo1時代にSoGが設立してからの永遠の課題です。従って、

> >  誰がメンバーであるかはっきりさせることです。

> は、切に必要だと感じてましたね。

> メンバー表を作り、それへの登録や、連絡先の明記などはルールとして盛り込

> む必要があるでしょうね。

 

上とかぶりますね。

賛成です。

 

 

> ほんでは再建策としてどうするかと、

> 2人でもええんですが、2人では力不足は否めませんので、なんとか人を増やし

> たいところです。

> ・似たような活動、思想の団体を見つけて、参加、合併など。

> ・KALIにでも移住。(あこはハードゲーマーが多すぎて・・・どうでしょかな

> )

> ・UOやEverQuestをやっている人の中から潜在的なメンバーを見つける。

> ・・・と、あんまし具体的な案はでてきませんが。誰か力を貸してくれる人が

> 欲しいところです。

 

 

KALIは有料でしたのでメインに据えるとしたら難しいかもしれません。


この記事に対してフォローアップ(Make a follow-up to this article.)

親記事(Parent article) フォローアップ(Follow-up(s))

No.19: SoG再建

なし(Empty)


[検索(Search in articles)]   [戻る(Return to the main view)]  [管理(Administrate)]

[アクセス統計]
72,845 access(es).
KitsuneBBS Ver0.0-beta0.3c