> 現在、形だけで目的を果たせない以上
> sogは解散すべきです。
> 又は以下のことを提案します。
> 誰がメンバーであるかはっきりさせることです。
> sogのeqギルドは統合されましたがその時点でsogを脱退したと同然
> な人は多くいるはずです。
私の思うSoGっていうのは、一定のルールやメンバーの結束があってできているUOやEQでのギルドとは
違って、一種のブランドみたいなものだと思います。「Ryukoどんと愉快な仲間達」みたいな。
メンバーに入れるとか入れないとかそういうものでもなく『自分はSoGのメンバーである』という
主観的なものでいいんじゃないかと思われます。自分で宣言すれば即SoGの仲間。
確かにEQでは再編して新しいギルドに皆移りましたが、別のゲームではどうなるかわかりませんし、
また皆で集まって遊ぶかもしれないし。そんな精神的なつながりで十分ではありませんか?
ですのでメンバーをはっきりさせるとかなんとかは不要と考えます。
> sogに最低限のルールを決めるべきです。
> 自由は良いですが、全く決めなかったばかりに今の状況があると考えます。
これはちょっと思い浮かびませんね。ゲームによっては規則があった方が良い場合も
あるかもしれませんが、気ままに集うのがSoGらしさであると思っているので、
不要と思います。規則ばかりじゃ楽しくないでしょう?
> sogをしっかり説明すべきです。
> sogはeqやuoなどに限定されない、特殊なギルドであるはずです。
> 知らない人は幾らいるでしょうか。
説明いるのかな?このサイトに書かれている説明で必要十分だとおもいますが。
Siryu君はSoGをもっと大きな団体にしたいってことかな?
> 私の意見は、上に書いたとおりです。
> sogのメンバーが例えぐっと減ってしまったとしても
> 二人以上ならば構わないと考えます。
同感。自称りゅうとろ親衛隊長としては(笑)どんがネットから引退する日がくるまで
存続しつづけるものと考えています。
とはいえ、IRCとかに誰も集まらないのはさびしいかもしれませんね。
たまにはSoGとしてOFF会でもやって今何やってるの?みたいな近況報告みたいなものが
あってもいいかもね。
親記事(Parent article) | フォローアップ(Follow-up(s)) |
---|---|
No.18: sogは解散か再編をすべき |
No.29: 今日は便器だ 4 |